よくあるご質問
- 当社とご契約を
検討中のお客さま - すでに当社とご契約を
されている委託者様 - 印鑑・サインレス口座を
ご利用されるお客さま - 口座から引落しが
されている預金者様
口座振替依頼書ご記入・押印について
- 1. MBSの口座振替で使える金融機関はどこですか。
-
提携金融機関のページでご確認いただけます。
- 2. 預金者名が長く、カナ預金者名欄に入りきらない場合、どうすればよいですか。
- マス目関係なく空いているスペースにすべてご記入ください。
- 3. 口座番号を左づめに記入された場合、訂正は必要ですか。
- 訂正は不要です。そのまま当社にご提出ください。
- 4. 口座振替依頼書にお客さまが訂正した箇所があるのですが、そのまま提出してもよいですか。
-
訂正がある場合、誤った箇所に二重線で取り消しをし、金融機関お届け印を訂正印として押印のうえご提出ください。
訂正印の押印有無につきましては、以下をご確認ください。<訂正印必須箇所>
指定口座の全項目
(金融機関名、店舗名、金融機関番号、店舗番号、預金種目、口座番号、記号、番号、カナ預金者名、預金者名)<訂正印推奨箇所>
記入日、上部の金融機関名「〇〇」御中、お客さま名
※訂正印がない場合、金融機関によっては不備で返却される可能性がございます<訂正印不要箇所>
委託団体名、委託者番号、適用振替年月日、顧客番号、電話番号- 当社で振替口座情報を管理している場合、以下の箇所も訂正印は不要です
異動コード(金融機関提出用(1枚目))、明治安田収納ビジネスサービス梶iMBS)用(2枚目)の全項目
- 当社で振替口座情報を管理している場合、以下の箇所も訂正印は不要です
- 5. 金融機関のお届け印がどれかわからない場合、複数の口座振替依頼書にそれぞれ異なる印鑑を押印し提出してもよいですか。
- 複数の口座振替依頼書をご提出いただいた場合でも、当社では受付可能です。
ただし、金融機関から不備で返却された口座振替依頼書は必ず不備のご訂正をお願いいたします。
再度ご提出いただけない場合、金融機関の取り扱いによっては不備の履歴が残っているという理由で引落しできない可能性がございます。
- 6. 口座振替依頼書に金融機関お届け印の押印がありません。このままMBSへ提出してもよいですか。
そのままご提出いただいて問題ございません。
当社ではお届け印の押印の有無にかかわらず金融機関へ口座振替依頼書を発送いたします。
なお、金融機関で印鑑のご登録をしている場合、口座振替依頼書に押印してください。
- 7. 口座振替依頼書に捨印の押印がありません。このままMBSへ提出してもよいですか。
- 捨印欄は任意で押印いただく項目になりますので、そのままご提出いただいて問題ございません。
- 8. 印鑑レス口座・サインレス口座を利用したい場合、どうすればよいですか。(金融機関で印鑑・サインの登録をしていない場合)
-
口座振替依頼書を金融機関へご提出後、ご指定の金融機関から預金者様あてに口座振替設定の承認依頼通知等(メール、金融機関の専用ページ等)が届きますので、期限内に承認の手続きを完了してください。
金融機関の取り扱いによっては印鑑レス口座・サインレス口座であってもお届け印欄に押印(認印等)が必要な場合がございます。詳しくは金融機関のホームページをご覧ください。
- 9. 口座振替依頼書に間違えて記入してしまいました。捨印を訂正印として受付していただけますか。
-
捨印を訂正印として受付していただけるかは金融機関のご判断となるため、当社ではわかりません。
訂正印がない場合、金融機関の取り扱いによっては不備で返却される可能性がございます。
口座振替依頼書ご提出について
- 1. 口座振替依頼書はどちらに提出すればよいですか。
以下のあて先までご提出ください。
ご提出いただく際、配達完了の確認ができる簡易書留、レターパックプラス等をご利用ください。<口座振替依頼書送付先>
〒135−8385
東京都江東区東陽2−2−20 東陽駅前ビル10階
明治安田収納ビジネスサービス株式会社
依頼書受付センター
- 2. 口座振替依頼書は、金融機関の窓口に持参してもよいですか。
また、「委託者登録用(2枚目)」もしくは「明治安田収納ビジネスサービス梶iMBS)用(2枚目)」をMBSに提出する必要はありますか。 直接ご持参いただけます。(ゆうちょ銀行・ネット銀行は持参不可)
金融機関の窓口へご持参される場合、口座振替依頼書の控えを必ずお受け取りください。- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
当社へ口座振替依頼書のご提出は不要です。
「委託者登録用(2枚目)」に金融機関確認印が押印されていることをご確認のうえ、委託者様のお手元に保管してください。 - 当社が振替口座情報を管理している場合
金融機関確認印が押印されていること、記入漏れがないことをご確認のうえ、「明治安田収納ビジネスサービス梶iMBS)用(2枚目)」を当社へご提出ください。
また、ご提出の際、預金口座振替依頼書送付状を添付ください。
- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
- 3. 口座振替依頼書の提出締め切りはいつですか。
-
MBSマイページにログインしてご確認いただけます。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<確認箇所>
MBSマイページ【年間スケジュール】
- 4. 提出した口座振替依頼書がMBSに到着しているか確認できますか。
-
MBSマイページにログインしてご確認いただけます。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<確認箇所>
MBSマイページ【口座振替依頼書】⇒「口座振替依頼書 受付状況」
- 5. 提出した口座振替依頼書が金融機関で設定完了しているか確認できますか。
- 金融機関から当社へ口座振替の設定完了の連絡をいただけないため、当社で確認することはできません。恐れ入りますが、預金者様から金融機関へご確認いただくようお願いいたします。
- 6. しばらく引落しをしていないお客さまに対して引落しをする場合、再度口座振替依頼書の提出は必要ですか。
-
- 最後の引落しから13ヵ月以内の場合
口座振替依頼書のご提出は不要です。請求を出していただくことで口座振替ができます。 - 最後の引落しから13ヵ月以上経過している場合
金融機関の取り扱いによっては口座振替依頼書の登録が削除されている可能性がございます。そのため、口座振替依頼書を再度ご提出いただくことを推奨しております。
- 最後の引落しから13ヵ月以内の場合
口座振替依頼書に関するその他ご質問
- 1. 口座振替依頼書の注文方法を教えてください。
MBSマイページにログインしてご注文いただけます。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<注文箇所>
MBSマイページ【口座振替依頼書】⇒「口座振替依頼書 注文」- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
「口座振替依頼書(記入用)」から口座振替依頼書をダウンロードしていただくと、印刷後すぐにご利用いただけます。
なお、口座振替依頼書には委託者番号と委託団体名が印字されていますので、委託者様にてご記入いただく必要はございません。ぜひご活用ください。
<印刷箇所>
MBSマイページ【口座振替依頼書】⇒「口座振替依頼書(記入用)」
- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
- 2. お客さまの引落し口座を変更したい場合、どうすればよいですか。
お客さまに口座振替依頼書をご記入いただき、再度ご提出ください。
- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
口座振替依頼書のご提出とあわせて請求データをご変更ください。
- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
- 3. 口座を変更する場合、口座振替依頼書に記入する顧客番号は変更したほうがよいですか。
-
- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
同じ顧客番号を口座振替依頼書にご記入いただいて問題ございません。 - 当社が振替口座情報を管理している場合
顧客番号は変更せず、当社ですでに登録されている顧客番号を口座振替依頼書にご記入ください。
- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
- 4. 同じ口座から複数請求(ご家族分・複数名分)を出すことはできますか。その場合、口座振替依頼書の提出は1枚でよいですか。 【委託者様が振替口座情報を管理している場合】
- 同じ口座情報で複数の請求を出すことはできます。
同じ委託者番号・同じ口座情報の場合は、口座振替依頼書のご提出は1枚で問題ございません。
ただし、請求を出した件数分の振替手数料がかかりますのでご注意ください。
- 5. 通帳に同じ印字で複数記帳することはできますか。 【委託者様が振替口座情報を管理している場合】
- 通帳印字は顧客番号を分けて顧客データを作成いただければ分けることができます。
ただし、請求を出した件数分の振替手数料がかかりますのでご注意ください。
口座振替依頼書(不備)の対応方法について
- 1. 口座振替依頼書が不備で返却されましたが、新しい口座振替依頼書に記入し直してもよいですか。
-
新しい口座振替依頼書にご記入いただいても問題ございません。
返却時に添付している「不備依頼書送付状」または「依頼書ご返却送り状」を必ず一緒にご提出ください。添付がない場合、新規分としての受付となります。
なお、新しい口座振替依頼書をご提出いただく場合、不備で返却した口座振替依頼書のご提出は不要です。
- 2. 口座振替依頼書が不備で返却されましたが、新しい口座振替依頼書に記入し直した場合、不備で返却された口座振替依頼書も提出する必要はありますか。
- 不備で返却した口座振替依頼書のご提出は不要です。
記入し直した口座振替依頼書と返却時に添付している「不備依頼書送付状」または「依頼書ご返却送り状」を必ず一緒にご提出ください。
- 3. 口座振替依頼書が不備で返却されましたが、訂正印で対応してもよいですか。
- 訂正の際、該当箇所に二重線で取り消しをし、金融機関お届け印を訂正印として押印ください。
ただし、口座振替依頼書の「不備返却事由」欄に詳細が記載されている場合、記載のとおりにご対応ください。
- 4. 印鑑相違の不備で返却されましたが、金融機関で改印手続きをしました。口座振替依頼書に訂正は必要ですか。
- すでに押印されている印鑑に改印手続きをされた場合、口座振替依頼書の訂正は不要です。そのまま当社にご提出ください。
また、返却時に添付している「不備依頼書送付状」を必ず一緒にご提出ください。
- 5. 印鑑相違の不備で返却されましたが、口座振替依頼書に押印されている印鑑が金融機関お届け印で間違いないことを預金者様に確認しました。この場合どうすればよいですか。
- 金融機関で登録している印鑑で間違いがない場合、お手数ですがご返却した口座振替依頼書を修正等せず、そのまま当社にご提出ください。
また、返却時に添付している「不備依頼書送付状」を必ず一緒にご提出ください。
- 6. 「承認期限切れ」「お客さま設定手続き未済」の不備で返却されましたが、どうすればよいですか。
不備で返却された口座振替依頼書は修正等はせずに再度ご提出ください。
口座振替依頼書を金融機関へご提出後、ご指定の金融機関から預金者様あてに口座振替設定の承認依頼通知等(メール、金融機関の専用ページ等)が届きますので、期限内に承認の手続きを完了してください。
期限内に承認されない場合、再度「承認期限切れ」「お客さま設定手続き未済」等の理由で不備返却されます。
また、返却時に添付している「不備依頼書送付状」を必ず一緒にご提出ください。
不備の送付状について
- 1. 「不備依頼書送付状」「依頼書ご返却送り状」を紛失してしまった場合、どうすればよいですか。
- 付箋やメモに「不備の訂正分」とご記入いただき、口座振替依頼書に添付してご提出ください。
- 2. 口座振替依頼書が不備で返却されたため新しい口座振替依頼書に記入し直しました。MBSに提出する際、「不備依頼書送付状」または「依頼書ご返却送り状」を添付せずに提出してしまいました。どうすればよいですか。
- MBSマイページにログインして当社までご連絡ください。
その際、「不備依頼書送付状」または「依頼書ご返却送り状」に記載されている「預金者名」と「IJP番号」をご入力ください。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<お問い合わせ箇所>
MBSマイページ【お問い合わせ】
金融機関窓口への持ち込みについて
- 1. 不備で返却された口座振替依頼書を直接金融機関の窓口へ持参した場合、どうすればよいですか。
- MBSマイページにログインして当社までご連絡ください。
その際、「不備依頼書送付状」または「依頼書ご返却送り状」に記載されている「預金者名」と「IJP番号」をご入力ください。
(ゆうちょ銀行・ネット銀行は窓口への持参ができませんので、必ず当社を経由してご提出ください)
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<お問い合わせ箇所>
MBSマイページ【お問い合わせ】
口座振替依頼書(不備)に関するその他ご質問
- 1. 口座振替依頼書が不備で返却されましたが、口座振替を利用する予定がなくなりました。どうすればよいですか。
- MBSマイページにログインして当社までご連絡ください。
その際、「不備依頼書送付状」または「依頼書ご返却送り状」に記載されている「預金者名」と「IJP番号」をご入力ください。
また、不備で返却した口座振替依頼書と「不備依頼書送付状」または「依頼書ご返却送り状」は、当社へ返送は不要です。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<お問い合わせ箇所>
MBSマイページ【お問い合わせ】
- 2. 口座振替依頼書が不備で返却された場合、提出の締め切りはありますか。
- 提出の締め切りはございません。
なお、金融機関で口座振替の登録完了後に引落し可能となりますので、できるだけ速やかにご提出ください。
- 3. 口座振替依頼書を複数枚提出して金融機関で1枚登録できた場合、不備で返却された他の口座振替依頼書は再度提出しなくてもよいですか。
- 1枚登録できた場合でも、金融機関の取り扱いによっては不備の履歴が残っているという理由で引落しできない可能性がございます。そのため、不備のご訂正分をご提出いただくことを推奨しております。
- 4. 口座振替依頼書を締め切りまでに提出したにもかかわらず、請求データの提出後に不備で返却されたのはなぜですか。
- 口座振替依頼書の提出締め切りは、口座振替依頼書が不備のない状態で金融機関に受理されることを前提に設定しております。
不備で返却される時期は、金融機関によって異なるため請求データの送信期間より遅くなる可能性がございます。そのため、口座振替依頼書は締切直前ではなくできるだけ早めにご提出いただくことを推奨しております。
- 5. 不備で返却された口座振替依頼書を再度提出した場合、直近の引落しに間に合いますか。
- 口座振替の設定は金融機関で行なっているため当社ではわかりません。
当社から金融機関に口座振替依頼書を提出後、1ヵ月程度不備で返却がされなければ金融機関で口座振替の設定が完了しているとご判断ください。
振替結果について
- 1. 口座振替の結果はいつわかりますか。
- 振替日の4営業日後12時からご確認いただけます。MBSマイページにログインして「口座振替結果報告書」をご参照ください。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<確認箇所>
MBSマイページ【口座振替情報】⇒「口座振替結果報告書」
- 2. 口座振替の結果が「2:取引なし(口座解約・口座データ相違等)」で不能となったのですが、なぜですか。
お客さまが口座を解約されている可能性がございます。
請求が出ている口座が、現在もお使いいただける口座か預金者様にご確認をお願いいたします。- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
請求データ上の口座情報に誤りが想定されます。請求データの内容と口座振替依頼書の控えに記載されている口座情報(金融機関番号、店舗番号、預金種目、口座番号、預金者名)に相違がないかご確認ください。
- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
- 3. 口座振替の結果が「4:依頼書なし、依頼書不備または振替未設定」で不備となったのですが、なぜですか。
金融機関にて口座振替依頼書の振替設定(登録)がされていない状態です。
口座振替依頼書が未提出もしくは当社への提出が締切日を過ぎていた場合や、口座振替依頼書が不備のままになっている等の理由が想定されます。- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
請求データの口座情報の入力誤りにより、金融機関で設定された口座振替依頼書の口座情報と合致しない場合も「依頼書なし」となることがございます。請求データの内容と口座振替依頼書の控えに記載されている口座情報(金融機関番号、店舗番号、預金種目、口座番号、預金者名)に相違がないかご確認ください。
口座振替依頼書の受付状況については、MBSマイページにログインしてご確認いただけます。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<確認箇所>
MBSマイページ【口座振替依頼書】⇒「口座振替依頼書 受付状況」- 委託者様が振替口座情報を管理している場合
- 4. 口座振替の結果が「9:その他」で不能となったのですが、なぜですか。
多くの場合、預金者様のご都合により口座が利用できない状態です。詳細につきましては、預金者様にご確認をお願いいたします。
なお、預金者様でもお心当たりがないようでしたら、お手数ですが預金者様から金融機関へご確認いただくようお願いいたします。(金融機関へお尋ねされる際、預金者様ご本人でないと、個人情報保護法に基づき詳細を教えていただけない場合がございます)
- 5. 口座振替依頼書が不備で返却されたのに引落しされています。なぜですか。
- お客さまが今回と同一の口座で当社の収納代行サービスをすでにご利用の場合、金融機関の取り扱いによっては引落しされる可能性がございます。万が一、引落しされた場合でも口座振替依頼書は再度ご提出ください。
変更お手続きについて
- 1. 入金口座が変更になるのですが、手続きはどうすればよいですか。
所定の用紙によるお手続きが必要です。MBSマイページにログインして「決済入金口座変更書類」をご依頼ください。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<依頼箇所>
MBSマイページ【契約内容照会・変更】⇒「決済入金口座変更書類 依頼」社名(委託団体名)の変更を伴う場合、別途書類が必要となるためMBSマイページにログインして当社までご連絡ください。
<お問い合わせ箇所>
MBSマイページ【お問い合わせ】
- 2. 社名(委託団体名)が変更になるのですが、手続きはどうすればよいですか。
- 必要書類や確認事項等がございますので、MBSマイページにログインして当社までご連絡ください。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<お問い合わせ箇所>
MBSマイページ【お問い合わせ】
- 3. 預金者様の通帳に印字される通帳印字を変更したいのですが、手続きはどうすればよいですか。
- MBSマイページにログインして変更手続きが可能です。
なお、ログインする際、ID・パスワードが必要です。
※ログイン権限のある委託者様のみログインが可能です
<手続き箇所>
MBSマイページ【契約内容照会・変更】⇒「連絡・送付先等変更」